パルコプロデュース『裏切りの街』作・演出 三浦大輔

祝(?)パルコ劇場で三浦作品!大枚はたいてでも観に行くぜという感じだったが、今回は演出は抑え目。
いや抑え目というのか・・・見終わったときの「ああっもうっ(疲労)」感は物凄かったが。いつにも増して。
銀杏のピンクローター名曲っす。なんかもう立ち上がれなかったよ。
絶賛公演中なので以下はネタばれしてますので留意のほど
まず主演の田中圭だが三浦作品に頻出するザ・ニート・オブ・ニートを体を折り曲げながら見事に体現。すげー駄目ぶりを繊細に表現(忍耐)。
秋山さんはきれいだった。あそれ感想じゃないか。いやこういう種類のだめな女(鈍いけどぐずぐずのまま帳尻合わせて生きていく!)
って新鮮ですね。まったく感情移入できない(や、感情移入という方向で三浦演出を楽しむ観客はいないと思うが)女として金字塔を打ち立てているかも。
こういう役は本当に難しいと思うからだ。駄目男の温床を作る安藤サクラの役もそうである。しかし飲み会に行く際の服装には苦笑。ああいう子って、ああ、いるんだよね。
三浦さんって底意地悪いのなー。
松尾さんは暴力から一番遠い役なのに一番怖かった。不倫した妻は夫である彼を裏切っているけれど、終盤で裏切られているのは妻も同様と分かる。
単純構造ではない。しかもどっちが先に裏切ったかとかでもないし。ずるずる、なあなあのままたくさんの裏切りが層になって彼らの生活する街を締め上げているのだった。ぬ、ぬるじご。
そして、この不毛な場に新しく生まれる生命に思い至ったとき心底ぞっとした。
ぐずぐずの世界を離れて見ている役の江口のりこは良かった。
そしてポツドール組として米村さん、古澤さん。前者、いつもの駄目軽(そんな言葉ないけど)系馬鹿男をド・リアルに舞台上に召還。さすがですね。
後者、私、この人、すごい好きなんだけどなんでだろ?パンフの、「今回はいままでにない曖昧な空間、公共な場での会話に挑んでいる」という近作の構造を見抜いた発言を読んで、膝を打ちそしてタイトルの真意がやっとわかりまんた。
近作の主体は街なのである(やっと気づいたのか)。ありがとうございます。古澤さん、もっとたくさん芝居で見たいなあ。